« [etc}サクラ大戦新春歌謡ショウ 雑記 | メイン | ちょっと気になったニュース(チョッとだけ) »

サクラ大戦新春歌謡ショウ「笑え!花組」 千秋楽



千秋楽行ってきました。内容は極力書かないように感想だけ。


○第一幕


寸劇なので大きな違いはありませんでしたが、台詞回しの違いや細かなアドリブが満載で昨日見た舞台とおんなじなんですが、


笑いのポイントが変わって違う芝居とは言いませんが、飽きずに楽しめました。何か長いな~と思ってたらアドリブ等で20分程度延びてました。


恒例の3分間ショッピングの時にここもアドリブが長めに入れてるな~と見てたんですが、結局昨日あったカイロ「パッチン君」


が飛ばされていたせいだったんですね。


休憩に売店に行ったら見事パッチン君売り切れてましたから。


そりゃ、売ってないもの紹介するわけには行かないですよね。w



○舞台 CDドラマ第5期Vol3.Vol4「あぁ、無情」のダイジェスト版


大道具は扉のみ、小道具も箱程度(まぁベッドなんてのもありましたが)衣装はいつのも衣装の舞台なのに迫力がありました。


曲も『夏が来た』以外は一通り聞けて、朗々と響く声、合間合間のかえでさんのネタ振り(かえでさんのみ昨日とちがうアドリブが満載)


ダイジェストの間ほとんど客席から声も飛ぶことなく、みんな引き込まれていたのが印象的でした。


しかし、ちょっと疑問が・・・・なにも「笑え!花組」で「あぁ、無情」ってのも何かちがうような気がしませんか。いっそのこと


第2期の「喜劇・リア王」とかなら花組の面々も細かなネタができたのかなーと思いました。さすがに「あぁ、無情」


で笑いとれませんって。(当然誰も取る気もないんですけど)


昨日はこれと演奏会の合間に薔薇組登場で会場大ウケでしたが、今日は来ませんでした。扇子ばっさばっさとやりながら出てくる


登場が何でも無くても笑えるんだけどなー。


DVDのプロモーションもちょこっと。予約特典がハンカチ・・・・・微妙。それ以外はないんだろうか。


○珍楽器演奏会


楽器に使う道具当てクイズ・・・・・昨日の3択から6択にふえてるよ、最後のそれ道具ですらないからww


雰囲気変わって笑わせていただきました。(内容はDVDに収録されることを祈って)


○すごろく


ジェスチャーって1つ2つしか仕込みやってないかと思ったら、全公演違ったのかな。


話す、踊る、奏でる、魅せる、笑わせるまさに「笑え!花組」のメインイベント。


マリアさん(高野さん)ズボンのひざ破いてまでの大奮闘・・・・大丈夫だったのでしょうか?


DVDで全バージョン見たいな~これだけは。花組カメラも活躍してたのでまたDVDがほしくなりました。これも昨日より大幅延長。


楽しかった~


○次回予告


あの人が復活!!、○○も登場!!など思わずまた行きたくなるような内容の連発。


○総括


今回はA席で舞台と会場全体がみえる場所だったので、ゲキテイの一糸乱れぬ踊りも見れたし、昨日以上に笑えたので大満足でした。


やっぱり千秋楽とそれ以前に一回みたほうがより楽しめることが判明。


後気になった事として50代後半のご夫婦も来てたんですが、出演のどなたかのご両親なんでしょうか。


さすがにちょっと異様な会場の雰囲気に引いてましたが。


来年も行くかな・・・・。


そういえば、千秋楽は3本締めの人いなかったな。チケット取れなかったんでしょうか?見てみたかったんですけど。



行った人はもちろんいけなかった人もDVDは買いだと思います。笑いとシリアスな舞台が両方楽しめて、


花組カメラやらの裏が見られてでさらに面白いはず。


アフリシエイトが使えないので公式へリンク


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.rantanplus.sakura.ne.jp/cgi/mt007/mt-tb.cgi/21

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2005年01月10日 00:00に投稿されたエントリのページです。

ひとつ前の投稿は「[etc}サクラ大戦新春歌謡ショウ 雑記」です。

次の投稿は「ちょっと気になったニュース(チョッとだけ)」です。

他にも多くのエントリがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type